子どもが免許取り立てなので、運転が心配。
子どもも運転するのですが、免許を取り立てなので車に傷をつけてしまわないかと心配で…。運転に慣れるまでは、幅広く補償されるタイプにしたいと思っています。
車両保険の補償範囲の選び方
「車両保険」「車両保険(エコノミー)(※1)」の2種類のタイプがあります。
「車両保険(エコノミー)」は、補償の範囲が限定されますが、保険料は安くなります。
ご自身のカーライフや予算によってお選びください。
- 1エコノミー車両保険(車対車+A)特約をつけた車両保険をいいます。
タイプによって何が違うの?
「車両保険」は補償範囲が広く、「車両保険(エコノミー)」は補償範囲が限定されています。
例えば、「お車との衝突」の場合は2種類ともに補償されますが、「単独事故」の場合は「車両保険(エコノミー)」では補償されません。

- 2相手方のお車の登録番号およびその運転者または所有者が確認できた場合に限り補償されます。
- 3一部の型式のお車については車両盗難不担保特約が付帯され、盗難による損害は補償されません。
どのように決めれば良いの?
補償範囲の広い「車両保険」をおすすめしますが、ご自身のカーライフや予算に合わせてお選びください。
また、以下の車両事故例も検討時の参考にご覧ください。
みんなはどうしてる?
車両保険をつけている当社契約者のうち、約7割の方が「車両保険」のタイプを選んでいます。

ご参考こんな考え方もあります


以前、当て逃げされて悔しい思いをした。
当て逃げされて、修理費を自分ですべて支払ったことがあります。自分がいくら気をつけていても事故は起きてしまうもの。幅広く備えておくつもりです。

(エコノミー)」
運転には自信がある。
今まで事故を起こしたことはありませんので、補償の狭いタイプにしました。とはいえ、他のお車との衝突や盗難などは、自分が気をつけていても起きると思い、車両保険に加入しています。

(エコノミー)」
保険料を抑えたい。
少しでも保険料が安くなるなら自損事故や当て逃げは補償不要と割り切って、「車両保険(エコノミー)」にしました。
どんな事故が多いの?
最も多いのが「お車との衝突」で、半数以上を占めます。次いで「単独事故」「火災・台風・飛来中の物との衝突など」と続きます。
ご参考「車両保険(エコノミー)」で補償される事故は約7割です。

- 小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100%となりません。
他社の自動車保険との名称の違い
「車両保険」「車両保険(エコノミー)」は、他社の自動車保険では以下のような名称で呼ばれています。他社からの切り替えをご検討されている方は、参考にしてください。
イーデザイン損保 | 他社 |
---|---|
車両保険 | 一般条件、一般車両、一般型、ワイドカバー など |
車両保険(エコノミー) | 車対車+A、車対車・限定危険、限定カバー など |
- 上記は参考情報です。保険商品の詳しい内容は、各社の契約概要などで必ずご確認ください。
当ページは自動車保険の概要を説明しています。また、保険開始日によって内容が異なる場合があります。保険金のお支払い条件、ご契約手続き、その他の詳しい内容は「自動車保険のしおり・約款」「重要事項説明書」「サービスの利用規約」をご覧ください。なお、内容に関するお問い合わせ、ご相談につきましては、当社お客さまサポートセンターまでお気軽にお問い合わせください。