自動車保険料はいくらが一般的?保険料相場をケース別に解説

2024年3月8日

「現在加入している自動車保険の保険料は一般的なのだろうか」、「そもそも自動車保険の保険料の相場とはどれくらいなのか」と考えたことはありませんか?
自動車保険の保険料は、条件により異なります。どんな項目が保険料に影響するのか、項目の内容によってどれくらい保険料が変わるのか、例を挙げてご紹介します。

保険料が決まるポイント(項目)とは?

自動車保険の保険料は、補償内容だけでなく、前契約の事故の有無や主に運転される方の条件、お車の条件などによって決まります。いずれも、事故のリスクが高い条件になるほど、保険料は高くなります。
どんな項目が保険料に影響するのか、ご説明します。

前契約の事故の有無

前契約の事故の有無、また事故の件数や種類などにより、自動車保険の等級が決まります。この等級により保険料が変わります。
等級は1等級から20等級まであり、等級によって保険料の割増引率が異なります。20等級が一番保険料が安くなります。なお、初めて自動車保険に加入するお車の場合は原則として6等級になります。

主に運転される方の条件

自動車保険の補償の対象となるお車を主に運転される方の条件によっても、保険料は変わります。

運転免許証の色

主に運転される方の運転免許証の色によって、一般的に保険料は変わります。
運転免許証の色は、グリーン(免許取得後3年以内の方)、ブルー(グリーン、ゴールド以外の方)、ゴールド(過去5年間無事故・無違反の方)の3種類があります。グリーン免許の方は、免許取得後3年以内であり、運転技術が未熟であると考えられることから保険料の割引率が低く設定されていることがあります。また、ゴールド免許の方は事故リスクが低いため、保険料の割引率を大きくしている保険会社が一般的です。

年齢

主に運転される方の年齢によって保険料が変わります。例えば、年齢が若い人は事故発生率が高いため、保険料は高くなります。

補償される運転者の範囲

補償の対象となるお車を誰が運転するかによって、補償される運転者の範囲を決めることができ、その範囲によって保険料が変わります。

例えば、イーデザイン損保の自動車保険&e(アンディー)では「家族限定」「夫婦限定」「本人限定」を設定して、補償される運転者の範囲を限定することができます(いずれも設定しないことも可能です)。補償される運転者の範囲を限定するほど、保険料は安くなります。

○:補償されます ×:補償されません

(注)

運転者年齢条件を設定した場合は、「1.主に運転される方」「2.1の配偶者」「3.1または2と同居している親族」については、運転者年齢条件を満たす方が運転中の事故に限り補償します。

また、「運転者年齢条件」を設定することもできます。こちらも補償される運転者の範囲を限定するほど、保険料は安くなります。

○:補償されます ×:補償されません

※2

「1.主に運転される方」「2.1の配偶者」「3.1または2と同居している親族」のうち、ご契約のお車を運転する最も若い方の年齢

(注)

運転者限定を設定した場合は、限定した方が運転中の事故に限り補償します。

使用目的

使用目的は「主に日常・レジャー」「主に通勤・通学」「主に業務」などに区分され、区分によって保険料が変わることが一般的です。その場合、運転頻度が最も低い傾向にある「主に日常・レジャー」の保険料が最も安く設定されており、次に「主に通勤・通学」、その次に「主に業務」と、運転頻度が高くなるにつれ、リスクが高いと判断され、保険料が高く設定されています。

主な使用地

事故発生率に地域差があるため、お車を主に使用される地域によって保険料が変わることが一般的です。

お車の条件

車種・型式

車種や型式によって保険料は異なります。また、自家用普通乗用車・自家用小型乗用車・自家用軽四輪乗用車の場合は、お車の型式ごとに料率クラスが設定されており、それによって保険料が算出されます(型式別料率クラス制度)。料率クラスは、お車の型式ごとの過去の事故データに基づいて1年に一度見直しが行われており、自家用普通乗用車・自家用小型乗用車は1~17、自家用軽四輪乗用車は1~3に区分されます。

(自家用普通乗用車・自家用小型乗用車の場合)

(自家用軽四輪乗用車の場合)

なお、最近は自動ブレーキ装置が搭載されているお車が多く発売されていますが、装置が搭載されていたとしても、約3年以内に型式発売された自家用普通乗用車・自家用小型乗用車・自家用軽四輪乗用車は、リスク低減効果が料率クラスに十分反映されていません。そのため、ASV割引(自動ブレーキ割引)という割引制度を設けて保険料に反映させている保険会社もあります。

走行距離

保険会社によっては、走行距離によって保険料が変わります。走行距離が短いほど事故発生率は低くなるため、保険料が安くなります。
なお、&eでは、申込日時点から過去1年間の走行距離に応じた区分に基づいて保険料を算出しています。

補償内容

どのような補償にするのか、また特約を付帯するのか、そして保険金額をいくらに設定するかによって保険料が変わります。補償を少なくすれば保険料が安くなるとはいえ、もしものときに備えて補償内容は十分に検討することをおすすめします。わからないときは、保険会社に相談するとよいでしょう。

割引

割引の適用有無によって保険料は変わります。割引は、例えば「セカンドカー割引」のように各保険会社共通のものもある一方、インターネットで申し込んだときに適用される割引(「インターネット割引」など)のように、保険会社独自の割引もあります。保険料を節約したい方は各社のWebサイトをチェックしましょう。
&eでの各種割引の詳細はこちらからご覧ください。

保険料の相場(目安)をご紹介

先にご紹介したように、保険料は様々な条件によって変わります。条件によってどれくらい差があるのか、参考として&eでの保険料例をご紹介します。
なお、ここでは保険料の算出条件・補償内容は原則として同じとし、等級・主に運転される方の年齢を変更して比較しています。

初めて自動車保険に入るケース

初めて自動車保険に入る場合には、等級は原則として6等級からスタートすることになります。

30代の男性が初めて自動車保険に加入し(6等級)、「運転者年齢条件」を30歳以上に設定した場合、自動車保険の年間保険料は81,921円です。

継続して自動車保険に入るケース

自動車保険に加入し、1年間無事故だと等級が1つ上がります。等級の上限は20等級です。

30代の男性が加入している自動車保険(20等級)で、「運転者年齢条件」を30歳以上に設定した場合、自動車保険の年間保険料は、37,297円となります。

6等級のときの年間保険料と比べると、44,624円の差が生じることになります。このように、等級が異なると、保険料も大きく異なることがわかります。それでは、年齢が変わるとどれくらい保険料に変化が生じるのでしょうか。

同じ20等級でも、主に運転される方(記名被保険者)の年齢が30代、40代、50代であるときを比べてみると、以下のように保険料に差が生じることがわかります。

保険料の算出条件・補償内容の詳細を見る

上記保険料の算出条件

  • 運転免許証の色:ゴールド
  • 使用目的:主に日常・レジャー
  • 主な使用地:宮城県
  • 運転者限定:夫婦限定
  • 運転者年齢条件:30歳以上補償
  • 前年走行距離区分:6E等級の場合は新規契約区分、
    20等級の場合は7,000km超10,000km以下
  • 料率クラス:車両8対人12対物10傷害11
  • 等級:6E等級(事故有係数適用期間:0年) 20等級(事故有係数適用期間:0年)

【補償内容(保険金額など)】

  • 対人賠償:無制限
  • 対物賠償:無制限
  • 対物超過特約:あり
  • 人身傷害:3,000万円(車内のみ補償)
  • 車両保険のタイプ:一般
  • 車両保険:95万円
  • 車両保険免責金額(1回目-2回目以降):5万円-10万円
  • 車両全損時諸費用特約:あり
  • 弁護士特約:あり
  • 他車運転特約:あり
  • 被害者救済特約:あり
  • 無過失特約:あり
  • インターネット割引:あり

【その他の算出条件】

  • 主に運転される方(記名被保険者):30代の場合、32歳 40代の場合、42歳 50代の場合、52歳
  • 用途・車種:自家用普通乗用車
  • 初度登録年月:平成26年1月
  • 保険開始日(始期日):2024年4月1日
  • 保険期間:1年間
  • 前契約事故:20等級の場合のみなし
  • 前契約保険会社:20等級の場合のみ当社以外
  • 払込方法:一括払
(注)

表示の保険料は、保険開始日が2024年4月1日の&eにおける保険料です。
商品改定などにより、保険料が変更となる場合があります。

車名別の保険料例

前述したようにお車の条件によって保険料は変わります。さらに、車両保険の有無によっても大きく保険料が変わります。
&eで契約台数の多いお車における、車名ごとの平均保険料を確認してみましょう。

横にスクロールできます

車両保険
(一般)あり
車両保険
(限定)あり
車両保険なし
プリウス 56,591円 45,501円 35,776円
フィット 45,612円 38,066円 31,153円
ワゴンR 46,089円 38,118円 31,761円
ムーヴ 43,634円 37,225円 30,414円
タント 44,246円 36,502円 30,781円
セレナ 48,321円 38,705円 29,552円
ヴォクシー 48,222円 38,395円 29,084円
ステップワゴン 48,321円 38,705円 29,552円
フリード 46,498円 36,654円 28,159円
アクア 51,380円 43,136円 34,486円
(注)

当該お車にお乗りの20等級のお客さまの平均保険料(2022年度&e契約データ)。
1円未満の端数を四捨五入。

どのような項目によって保険料が変わるのか、そして保険料の相場(目安)とはどれくらいなのか、ご説明してきました。

これを機に、現在加入している自動車保険の保険証券等を見て、補償内容や保険料を確認してみてはいかがでしょうか。同じ補償内容で、他の保険会社の自動車保険はどれくらいの保険料なのかと気になった場合、ネット自動車保険であれば、Webサイトでカンタンにお見積もりできる保険会社がほとんどなので、調べてみるとよいでしょう。
なお、&eでは個人情報不要でお見積もりができます。まずは気軽にお見積もりを行ってみることから、自動車保険について考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

監修:新井 智美

コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)のほか、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)をおこなうと同時に、金融メディアへの執筆および監修にも携わっている。現在年間300本以上の執筆及び監修をこなしており、これまでの執筆及び監修実績 は2,000本を超える。

資格情報: CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員

個人情報の入力不要!

今すぐお見積もり