乗り換え かんたんガイド −お見積もり−
< お手続きのポイント >
- お見積もりはインターネットまたはお電話で。
- 保険証券(または車検証)があれば、お見積もりはかんたん。
- ご加入中の保険会社の等級を引き継ぐことができます。
- お車の情報などを入力すると、おすすめの補償プランを提示します。
お見積もりはインターネットまたはお電話で
インターネットでは24時間いつでもお見積もりできます。
また、お電話でもお見積もりが可能です(受付時間:9:30〜18:00(年末年始を除く))
なお、お電話でお見積もりいただいても、インターネットで新規契約をお申し込みいただくと、ネット割引10,000円が適用されます。
お電話でお見積もり

0120-098-035
保険証券(または車検証)があれば、お見積もりはかんたん
お見積もりの際は、現在ご加入中の契約の保険証券(または車検証)をお手元にご用意ください。
保険証券(または車検証)の項目を参照しながら、Webサイトの画面の指示に従って選択・入力していただくとお見積もりが完了します。
お見積もり時
他社で加入中のお車の場合

保険証券
初めて加入するお車の場合

車検証
POINT
納車前で車検証がお手元にない場合は、お車の販売店や売買契約書で以下をご確認ください。
- 型式
- 初度登録年月(初度検査年月)
- 車台番号
- 登録番号
ご加入中の保険会社の等級を引き継ぐことができます
イーデザイン損保では、ご加入中の保険会社のノンフリート等級を引き継ぐことができます(教職員共済生活協同組合や全国勤労者福祉・共済振興協会など一部の共済は除きます)。
「せっかく等級が進行していたのに、乗り換えたらまた6等級からスタート」ということはありません。
お車の情報などを入力すると、おすすめの補償プランを提示します
お客さまが入力した、お車や主に運転される方の情報などに合わせて、おすすめの補償プランをご提示します。
もちろん、補償プランのカスタマイズも可能です。見積もり結果画面で保険料を確認しながらカスタマイズできますので、お客さまのカーライフや予算に合わせたプランでお申し込みください。

見積もりする際の注意ポイント
見積もりする際に気をつけていただきたいポイント、間違いやすいポイントをまとめました。
乗り換えのタイミング
現在、他の保険会社でご契約されている方は、満期日に合わせて乗り換えることをおすすめします。現在の契約を解約して乗り換える場合は、等級が進行しないことがあります。
なお、満期日に合わせて乗り換える場合は、現在の保険会社に更新しない旨の通知などは不要です。ただし、自動継続特約などがついている場合は、手続きなしで自動的に更新されてしまいますので、注意しましょう。
保険開始日
「保険開始日」は、補償が開始される日です。以下のように設定してください。
初めて自動車保険に加入するお車の場合
- まだ納車されていない場合は、納車日を「保険開始日」としてください。
- すでに納車されている場合は、万一に備え、明日以降の早いお日にちを「保険開始日」としてください。
他社で加入中のお車の場合
現在の契約の保険終了日(満期日)が、新しい契約の「保険開始日」となります。
- (例)
-
現在の契約の保険終了日が10月1日の場合
新しい契約の保険開始日も10月1日となります。
一般的に自動車保険の保険終了時刻は16時であるため、16時を境に、現在の契約と新しい契約が切り替わります。保険期間が重複しないようにご注意ください。- 当社Webサイトでは、現在の契約の保険終了日をご入力いただくと、自動的に、新しい契約の保険開始日が同日付に設定されます。

等級
見積もり時には「現在の契約の等級」を入力ください。
更新案内、満期案内、継続申込書には次契約の等級が記載されている場合がありますので、ご注意ください。

事故件数
現在の契約で事故にあい、保険金を請求した場合は、見積もり時に事故の件数を入力していただきます。事故には種類(3等級ダウン事故、1等級ダウン事故、ノーカウント事故)があり、それにより次契約に適用される等級が変わるため、ご確認のうえ、入力ください。
お車の型式・初度登録年月
お車の型式・初度登録年月(軽自動車の場合は初度検査年月)によって、保険料が異なります。誤った型式・初度登録年月で見積もり・申し込みを行うと、申し込み後に修正手続きが必要となりますのでご注意ください。
型式・初度登録年月は、車検証に記載されています。
(例)車検証

当ページは自動車保険の概要を説明しています。保険金のお支払い条件、ご契約手続き、その他の詳しい内容は「自動車保険のしおり・約款」「重要事項説明書」「サービスの利用規約」をご覧ください。なお、内容に関するお問い合わせ、ご相談につきましては、当社お客さまサポートセンターまでお気軽にお問い合わせください。