事故の種類について
事故の種類により、翌年の等級・事故有係数適用期間の進行が異なります。
事故は3種類に分類されます。それぞれどんな事故が該当するか、ご説明します。
ノーカウント事故
次のいずれかのみの事故、または、次のものの組み合わせのみの事故をいいます。
なお、「ノーカウント事故」は、等級・事故有係数適用期間の決定にあたり、事故件数には数えません。
- 人身傷害保険にかかわる事故
- 搭乗者傷害保険にかかわる事故
- 無保険車事故傷害保険にかかわる事故
- 車両無過失事故の特則にかかわる事故(※1)(※2)
- 無過失事故の特則にかかわる事故(※3)
- 弁護士費用等保険にかかわる事故
- 入院時諸費用特約にかかわる事故
- 育英費用特約にかかわる事故
- 女性のお顔手術費用特約にかかわる事故
- 被害者救済費用等補償特約にかかわる事故(※4)
- ファミリーバイク特約にかかわる事故
- 対人臨時費用保険金のみにかかわる事故
- 個人賠償特約にかかわる事故
- 事故時レンタカー費用特約にかかわる事故(※5)
- 1車両新価特約による保険金のお支払いがある場合を除きます。
- 2保険開始日が2021年12月31日以前の契約について適用されます。
- 3保険開始日が2022年1月1日以降の契約について適用されます。
- 4保険開始日が2022年1月1日以降の契約については、被害者救済特約により、対物超過特約を適用する場合を含みます。
- 5保険開始日が2021年4月1日以降の契約に限ります。
(例)

乗車中の事故でケガをし、
人身傷害保険を請求した

もらい事故にあい、
弁護士費用等保険を請求した
1等級ダウン事故
次のいずれかのみの事故、または、それらと「ノーカウント事故」の組み合わせのみの事故をいいます。
車両事故のうち、火災・爆発・窓ガラス破損(※6)、盗難、騒じょうや労働争議に伴う暴力行為または破壊行為、台風、たつ巻、洪水、高潮、落書き、いたずら(※7)、飛来中または落下中の他物との衝突、その他偶然な事故(※8)
「1等級ダウン事故」にあって保険金を請求すると、翌年の等級は1つ下がり、事故有係数適用期間は1年加算されます。
- 6他物(飛来中または落下中の物を除きます)との衝突・接触、転覆、墜落によるものを除きます。
- 7ご契約のお車の運行によるものおよび、他のお車との衝突、または接触によるものを除きます。
- 8他物との衝突・接触、転覆、墜落によるものを除きます。
(例)

飛び石でフロントガラスが割れた

台風で車が横転した
3等級ダウン事故
「ノーカウント事故」「1等級ダウン事故」以外の事故をいいます。
「3等級ダウン事故」にあって保険金を請求すると、翌年の等級は3つ下がり、事故有係数適用期間は3年加算されます。
(例)

他の車に衝突して、
車両保険を請求した

電柱に衝突して、
対物賠償保険を請求した
当ページは当社の自動車保険(&e(アンディー)を除く)の概要を説明しています。また、保険開始日によって内容が異なる場合があります。保険金のお支払い条件、ご契約手続き、その他の詳しい内容は「自動車保険のしおり・約款」「重要事項説明書」「サービスの利用規約」をご覧ください。なお、内容に関するお問い合わせ、ご相談につきましては、当社お客さまサポートセンターまでお気軽にお問い合わせください。